結婚式だけじゃない!結婚にかかる費用とブライダルローンについて
人生で最大のイベントの一つが結婚です。結婚そのもののあり方や結婚式については皆さんそれぞれの考え方があるかと思います。婚姻届を出して名字を変える以外には何もしない、というカップルもいらっしゃるでしょう。反対に、式にもハネムーンにも新居にもこだわりたいという方も多いかと思います。叶えたい理想がある場合にはもちろん、そうでなくとも出費がかさむのが結婚の特徴といえます。その費用はどう調達したらよいのでしょうか。
まず、結婚にかかる費用にはどのようなものがあるでしょうか。一般的な結婚式には、それだけで300万円かかると言われています。出席してもらう親戚が遠方にいる場合には、交通費や宿泊費を負担する必要も出てきます。もちろんゲストから受け取るご祝儀もありますし、親御さんが長年積み立ててくれていた結婚資金があるかもしれません。料金も式の内容によって様々です。ですが、結婚にかかる費用は式だけではありません。
年齢によっても異なりますが、婚約指輪の相場は30万円から40万円です。結納で10万円、ハネムーンと土産物代で50万円、加えて新居という大きな課題があります。いきなり家を買って住宅ローンを組む方もいらっしゃるでしょうし、しばらくはアパート暮らしという方もいらっしゃるでしょう。新たにアパートを借りようと思えば、敷金に引っ越し費用、それに家具などで100万円くらいかかってしまいます。これを全て二人の貯蓄で賄うことは難しいはずです。
そのため、いろいろな金融機関でブライダルローンが用意されています。結婚式場と提携している専用のローンもありますし、それ以外ではフリーローン、多目的ローンといった名称のローンが対象となります。金利は10%以下、最大融資額は300万円から500万円のものが多いようです。
ですが、上に挙げたような一連の費用を考えると、上限300万円では心もとない感じもしますね。また、ブライダルローンという名称の通り、お金の使い道が結婚式限定で新居の費用には使えないというケースもあります。もし、あと少しだけ足りないという場合には、比較的審査が簡単でお金の使い道が自由なカードローンが便利です。多くの場合即日融資にも対応していますので、思いがけない出費に役立ってくれるでしょう。