信用度が低い?個人事業主がお金を借りるには
安定した収入のある人であればカードローンを利用することができます。そのため、カードローンの広告では「主婦、学生、アルバイト可」といった表示を見かけます。どこかに勤めて定期的に給与を受け取っている人であれば、貸す側は安心できるということです。一方で個人事業主に対しては、審査が厳しくなる傾向にあるようです。
ご自身で事業をなさっている方は、収入が不安定になりがちです。一般的にカードローンを申し込む際には、必要な書類は運転免許証などの本人確認書類だけで足ります。収入証明書類が必要になるのは、その金融機関が決めた「50万円以上」などの規定に該当する場合のみです。ですが個人事業主が申込む際には、金額に関わらず収入証明書類の提出が求められるようです。収入証明書類とは、確定申告書、青色申告決算書などを指します。
カードローンは基本的に個人的な用途に使うためのもので、事業資金として使うことは禁止されています。事業のために使いたいという場合には、事業主向けのカードローンが登場していますのでそちらを利用しましょう。通常、銀行で融資を受ける際には保証人を用意したりと手続きに時間がかかります。それに比べて事業主向けのカードローンなら、個人向けカードローンに準じた迅速さで融資を受けられます。
個人向けカードローンですと、年収の3分の1以下しか借りられないという総量規制があります。総量規制は個人の貸付だけを規制するものですので、事業主向けのカードローンであれば対象外です。プライベートでの用途を許可しているものと、していないものがありますので、お申込み前に確認なさってください。
気になる金利ですが、これは一般的なカードローンと変わりないようです。事業をされていると、資金繰りに関する急なトラブルに見舞われることもあるでしょう。特に使う予定はなくても、いざというときのために一枚カードを作っておくと安心かもしれません。