返済が滞るとどうなる?信用情報データベースに登録されるということ
カードローンの返済が遅れるとどうなるのか
即日審査・即日融資が可能なカードローンはとても便利ですが、その分、返済計画をしっかり立てないまま借りてしまう人もみられます。返済計画をしっかり立てずに借り入れしてしまって返済が出来ないと、遅延損害金が発生してしまいます。そしてそれが数か月続くと、一括返済を求められたり、他での借り入れも出来なくなったりしてしまいますので、気を付けねばなりません。
それは、皆様も耳にされたことがあるように、いわゆるブラックリストに載ってしまうからです。このブラックリストというのは、実は信用情報データベースのことです。クレジット会社が登録した消費者の債務残高・支払い履歴等に関する情報を記録・管理し、信用情報機関によってデータベース化されたものなのです。
信用情報機関に登録されるとどうなるのか
この信用情報機関というのは、個人のクレジットカード利用状況や借り入れ状況を把握するために作られた機関であり、全ての信用情報を一括でシステム管理し、政府での縦横連携出来るように管理しています。そしてクレジット会社は、この信用情報機関に利用者の信用情報を提供する義務と利用する義務があります。
だいたい3か月以上返済が滞るとこの信用情報データベースに登録され、全ての支払いを終えても5年間は情報登録がされます。もちろんほかのクレジット会社にも利用されますから、どこからも借りられない状態となってしまうのです。
即日審査・即日融資によって人気となったカードローンですが、返済計画をしっかり立て、返済が滞ることないようにしなければ、こうした信用情報データベースに登録されてしまいます。カードローンを利用する場合には、申し込みの前に必ず返済シュミレーションをし、無理のない借り入れを心掛けましょう。